【茨島】三皇さん『前篇』

今回は三皇熊野神社さんに行ってみました!
本宮も名前もかっこ良すぎません?

厳密には住所的に牛島なんですが、茨島地区と近く茨島の方もたくさん訪れるそうです。

〜三皇さんの概要〜

・創立年月日不詳

再建は桓武天皇の延暦年間【(延暦二十三年)八〇四年頃】
征夷大将軍坂上田村麻呂が竹原三光の神に祈誓して高清水の丘に向かって矢を放ったといわれており、夷賊を討った報賽として社殿を再建したそうです。

もっと書きたい情報がたくさんあるんですが長くなってしまうので、三皇熊野神社さんのより詳しい情報は後編で伝えられたらと思います!

今回はいろいろ写真撮ってきたので是非それをみてください!!!

神社に伺った日は七五三の日と被っていたらしく、5歳くらいの男の子が写真を撮りに来ていました。

「平和の碑」と書かれています。高さ4〜5mくらいでした!

手水舎と呼ばれる建物です。

手水の作法、みなさん御存知ですか?
まず右手で柄杓を持って水を汲み、左手にかけてて左手を清めます。
次に、柄杓を持ち替えて同じように右手を清め、
もう一度柄杓をもちかえお水を受け、その水を口に含んですすぐそうです。
最後に柄杓を縦に持ち残った水で柄を洗い流します。
※なおこの時、柄杓に直接口をつけてしまうのはいけないそう!

このような物も置かれてました!

あと、お守りを一ついただいてきました!
仕事安全・開運出世のご利益があるそうです!!

今回はこの辺で、終わりにしたいと思います。

次回、三光熊野神社さんについてもっと詳しく伝えられたらなと思います!

最後まで読んでくださりありがとうございました!

2 COMMENTS

今柊史

コメントありがとうございます!!!

確かに、、!建物の迫力も相まって、紅葉いいでしょうね!!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。