今回は茨島のコミセンで行われた高齢者向けの集まりに参加しました!
〜自分の体を知って元気に地域で暮らそう〜という目的で
体力測定:筋力・バランス力・フレイル 等
認知機能測定検査:頭の体操体験 をしました!
茨島・卸町地区社会福祉協議会会長の志賀さんが開会の挨拶がされ、健康測定会が始まりました。
〜タイムスケジュール〜
10:00→受付開始
10:15→開会の挨拶、説明 等
測定開始①身長
②体重
③握力
④5メートル歩行
11:00~11:40→認知機能測定
測定終了者
から適宜 →ゲーム
開始
12:10~12:30→お話
閉会の挨拶

茨島地区のPR大使として活動するにあたってお世話になった方々が一堂に会していました!笑笑
改めてたくさんの人の支えのもと活動してこられたんだと思いました!
今年最後の茨島地区の記事にふさわしい内容ではないでしょうか!
では、測定会の様子を紹介していきます!

認知機能測定をしているのは
会長の成田さんです!(写真の左端)
成田さんはいろいろな町内会長とコミセンの運営の会長をしていますがこの日は町内会連合会の事務局長として参加してくださっています。
そして赤い服を着ている遠藤さん。
このお二方には特にお世話になっています!笑

こちらの写真に写っているのは
戸澤さん(右側)と志賀さん(奥)です
戸澤さんは、PR大使として初めて会った地域の方です!
懐かしいですね、、、!!
戸澤さんのお宅には101歳のご家族がいらっしゃるそうです!
長生きの秘訣、教えてもらいたいですね!
志賀さんとは、グランドゴルフ同好会の件でお世話になりました。
一月末にも何やら楽しそうな集まりが開かれるそうなので予定が合えばおじゃまさせてもらいます!

こちらはゲームの様子です!
みなさんにとても楽しんでいただけたと思います!!

最後にすごろくを3チームに分かれて行いました!
「歌を歌う」「早口言葉」「夢を語る」「おすすめの健康法」など
オリジナルで楽しい内容のすごろくでした!!

閉会の挨拶の様子です!
写真に写っているのは
高齢者の不便を学生が解決するという事業と、
まちプラ泉地区PR大使として活動されている
菅原 魁人さん です!
ありがたいお言葉を頂けました。

茨島・卸町地区町内会連合会会長である加藤さんの挨拶をもって
全日程を終了しました!
今年は雪もたくさん降っていて厳しい寒さですが
寒さに負けず楽しく活動できたのではないでしょうか!
来年も楽しく、元気にすごしましょう!
良いお年を!!

【茨島地区PR大使】
秋田大学理工学部2年 愛知県出身
愛知から秋田の来て感じたことやさらなる魅力を知り多くの人に届けたい!!
寝ること、食べること大好きです!
コメントを残す