月に1度、茨島地区コミュニティセンターを会場に開催されております
茨島女子部の集まりに、お邪魔してきました。
この日は救急救命士さんをお招きし、119番の電話のかけ方や秋田市の現状につい
ての講話でした。

秋田市には救急車が9台しかないこと、交通事故よりお風呂で亡くなる方が多い現実
に驚いたと共に
とてもためになるお話に参加者様も皆、真剣な表情で耳を傾けておられました。
高齢化の秋田市・・・いつどこで何が起きるかわかりません。自分もその現場にいる
かもしれません。

119番通報の時はこの、いつ、どこで、だれが、どんな症状で・・・と、できるだ
け正確に伝えることの大切さと
その場にいる人こそがその人の命を助ける第1番目になることも学ばせていただきま
した。

【茨島地区PR大使】
秋田大学理工学部2年 愛知県出身
愛知から秋田の来て感じたことやさらなる魅力を知り多くの人に届けたい!!
寝ること、食べること大好きです!
コメントを残す