【築山】これも一興。今に残る旧家

皆さん,こんにちは!

本日もまちプラあきた中央をご覧下さりありがとうございます。

さっそくですが皆さんは築山にある「旧家」を見かけた経験があるでしょうか?

昔元々は下級武士の町だった場所に,幕末頃には中堅クラスの武士が住むようになりました。この時代の家が今も残っているんです!

楢山本町(通称・表町)と,その北側の楢山本新町(通称・裏町)は,藩政時代は徒士衆(かちしゅう・徒歩で従事する下級武士)の屋敷町であり,本町を表御徒(おかち)町,本新町を裏御徒行(おかち)町とよんだ。それを略した表町・裏町という呼び方が,通称として後世まで残った。

二○世紀ひみつ基地より

江畑家・薬医門

どの写真も暗い時間帯に撮ったので見にくくて申し訳ないです!😭  💦

この門は少し狭い路地の中を歩いていくと見つけられます。大きな木に包まれていて独特の雰囲気というか威厳があります。🌿  私が楢山を初めて歩いたときに非常に印象に残っていたのがこの朱色の門「江畑家」です。家紋?のようなものが門に描かれているのがわかりますね。

 

佐竹武士であった江畑家の朱塗りの薬医門。明治二十六年に建てられた邸宅は,総秋田杉の釘を使わない名建築。戦後の一時期は「ならやま荘」という名で貸席を営んでいたが,最近は門が閉じたままで内部を見ることができない。

 

実はここ,昭和41年(1966年)に日本庭園だった場所を潰して,秋田ボーリングセンターが建てられた場所なのだそうです✨ ボーリングブームが去るとともに廃業してしまったそうなのですが,当時は秋田市で初のボーリング場だったとか😳❗️(ブーム最盛期は秋田市内だけで9つものボウリング場がありました,驚きです😂  )

ちなみに,当初はボウリング場は不健全な遊技場として,中学生は家族が同伴しても入場ができなかったらしいです。今では考えられない 💦

 

栗原家(現・秋田銀行研修センター)

こちらの門も立派!秋田銀行研修センターの前に門だけが残っています。

江畑家と対象的に黒・茶でまとめられたシックな見た目ですね💭

 

この2つ以外に,湊家仁平家など,手入れされた昔ながらの建築が残っています。

今回はこの2つしか回れませんでしたが,ぜひお散歩のついでに見に行ってみてください😆  やっぱりこういったものは写真で見るより目の前にした方が迫力がある!😎

 

それでは次回もお楽しみに〜🍀

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。