【寺内小】フロッカー?

今回は、寺内地区の保健推進委員会などの方々が月に二回のペースで行ってらっしゃる「フロアカーリング」通称、「フロッカー」をご紹介します!!

 

まず、フロッカーについて説明します!

 

冬季オリンピックでも採用されているカーリングをもとに開発されたフロッカー。

「サンラッキー」という企業が地域と参画しながら発売したものがフロッカーだそうです。

 

 

 

ローラー付きのストーンは木製でぶつかるときの音も心地よく、

平坦な場所であれば、専用のコートも必要としないので、

誰もが簡単にプレーできるとして全国的に親しまれています。

いまでは「日本フロアカーリング協会(J.F.C.A)」も設立されて全国に発信されている、実は大人気なスポーツです!!!

 

ルールを簡単に説明します!!

まずフロアカーリングは、決められた範囲内でストーンを配置します。範囲外にストーンが出てしまうとアウトなので注意が必要です。

 

ストーンには三種類あります。色が違うのでわかりやすいです。

ターゲットストーン緑色のストーンで、このストーンに各チームのストーンを近づけるべく競います。

フロッカーストーン:各チームのストーンです。黄色赤色でチームを区別し、ターゲットに近づけるべく投げ合うこととなります。

 

先行のチームが最初にターゲットを投げてそれが基準となる!

 

最初のストーンを投げ、ゲームスタート!

 

その後の順番はターゲットからストーンが遠いチームが先に投げるという流れ

 

各チームのすべてのストーンを消費した段階で1ゲーム終了!!

 

点数計算!

 ターゲットに近いチームの、その個数が得点になります。

 

【例】

・一番近い:赤 二番目:赤 三番目:黄 →赤のチームに2点

・一番近い:黄 二番目:赤 三番目:黄 →黄のチームに1点

 

上の写真で見てみると、一番近いストーンが右側の黄色、二番目が中央の赤色なので黄色側に1点が入るという計算になります。

 

私、佐藤も、一緒にフロアカーリングを体験させていただきました!!!

ローラーがついているのでうまく回転させて押し出すことがコツなようです!!

案外、力加減や進路のコントロールが難しく、奥が深いと感じました!!

 

 

日々練習されている方々も、「コントロールが難しい。だからこそうまく言ったときの達成感やみんなでの盛り上がりが楽しい!」とおっしゃっていました!

 

 

また、練習の休憩時間ではこのようなこともお聞きしました、

 

「そんなに動くスポーツではないんだけど、身体がぽかぽかするんだよな!たくさん笑うからかなぁ?」

 

笑うことの大切さを語ってくださいました!!

笑顔になれる場所があるということはきっと必要なことですよね!!

 

毎月第2第4月曜日の14:00から活動されているそうです。興味が湧いた方がいればこの時間に地域のコミュニティーセンターにいらしてみてください!!きっとあたたかく受け入れてくださいます!!

 

また、大会にも参加するそうです!!

7/23 秋田市立体育館にて行われるフロアカーリングの大会に出場します!

ぜひご来場ください!!

以上、寺内小地区PR大使、佐藤がお伝えしました!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【詳細】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・八橋地区コミュニティーセンター
(八橋地区と寺内小地区を兼ねた施設です)
〒010-0973 秋田市八橋本町5丁目2-27
TEL 0188-66-8341

・フロアカーリングクラブの日程
練習:毎月第2、第4月曜日の14:00~16:00
大会:7月23日 市立体育館(〒010-0973 秋田市八橋本町6丁目12番20号)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。