こんにちは!
本日は、前回のBeansさんの投稿の続きで焙煎の話をしようと思います。
皆さんは、珈琲は豆の種類だけでなく焙煎によっても大きく味が変わることをご存知でしたか?
自家焙煎のお店は、取り寄せる豆だけでなく
焙煎によって自分のお店の味を出しているんです!
上の画像は、焙煎前の生の珈琲豆と焙煎後の珈琲豆です。
だいぶ色が違いますね、
焙煎というのは油や水を使わずに時間と温度によって加熱乾燥をして
珈琲の味や香りを引き出す工程です。
珈琲豆は、時間によって
浅煎り・中煎り・深煎りと種類が変わります。
大雑把にまとめると、
「浅煎り」
短い時間焙煎したもので、酸味が楽しめるのが特徴です。
「深煎り」
長時間焙煎したもの。苦味が楽しめます。
「中煎り」はその間です。
Beansさんは、それぞれ珈琲豆に合わせた焙煎をしています。
主には、
・「深煎り」と「中煎り」の間の「中深煎り」
・「中煎り」
・「深煎り」
の珈琲豆を販売しています。
ぜひBeansさんに足を運び、
自分で実際に珈琲を淹れてみて違いを楽しんでみてください!

=詳細情報=
営業時間: 10:00〜18:00
定休日: 月曜日
HP: https://beans.crayonsite.net/
FaceBook: https://www.facebook.com/akitabeans
Blog: http://www5a.biglobe.ne.jp/~beans/
*毎月1日 月曜日、火曜日の連休があります。
HPでご確認ください。
=連絡先=
tel: 018-864-3060
FAX: 018-864-3330
e-mail: n-nob◎msd.biglobe.ne.jp
メールでも注文の受付可能です
(*送信の際は、◎を@に変更して下さい)
コメントを残す