みなさん、こんにちは☀️ 泉地区担当PR大使、岡野友香です!段々と寒さが本格化してきましたね🥶
泉地区は大雪に見舞われているそうで、雪かきなどが大変だとか…
どうか皆様、健康と安全には気をつけてお過ごしください🍀
・ ・ ・ ・ ・
さて、本題に入ると、今回は泉ななかまど通りに面した76Bakery (ナナロクベーカリー) さんを取材させていただきました!
いつも通り泉地区をぷらぷらしていたところ、なんとおしゃれな外装と外から見える内装が一際目を引くお店がありました。それが 76Bakery さんです!

店内に入ってみると、ショーケースの中にたくさんの種類のパンがずらり!!
パンの種類は日によって変わるそうですが、この日は約40種類のパンが販売されていました😲

このパン屋さんの店長である鈴木さんにお話を聞くことができたので、鈴木さんに聞いたエピソードも交えながら、このお店の魅力を紹介していきたいと思います!😆💕
創業の経緯
元々パンとは全く関係ない職業についていらっしゃた鈴木さんですが、「こんなお店があったらいいなぁ」という理想のお店を追い求めて、転職を決意。
パンがとても好きだった!、というわけではなかったそうですが、自分の理想を追求できるのはパン屋だ!と確信し、パン屋さんをひらくことを決めたそうです。
秋田市内のパン屋さんで数年修行したのち独立。
そうして鈴木さんの理想を詰め込んだパン屋さん・76Bakery が6年前に創業されたそうです!
商品のラインナップ
「理想を詰め込んだパン屋さんってどんなパン屋さんなんだろう?」って気になりますよね!
もちろん外装や内装もお洒落なのですが、魅力的なのはもちろんそれだけじゃありません!
パン屋さんのメインは、もちろんなんと言っても パンです!!
76 Bakery では、基本的に鈴木さん一人でパンを作っているそうですが、その商品の種類は大きなパン屋さんにも引けを取りません!
パンのラインナップは季節や時期によって変わるそうですが、私が 76Bakeryを訪れた際には、なんと約40種類のパンと、7種類のドリンクメニューがありました!😆
「お店を訪れるお客さんが、多くのパンの中からお気に入りのパンを選べるように」という思いを込めて、朝4時くらいから準備して、これだけ多くの商品を揃えているそうです。
パンを選ぶ客側として、多くのパンを目の前にして選ぶのはワクワクしますし、美味しいパンに出会えた時は幸せな気分になりますよね😊💕
おすすめのパンランキング
さぁ、みなさんお待ちかね!いよいよおすすめのパンランキングの発表です!!
「パンがたくさんありすぎて、どのパンを選ぶべきか迷ってしまって困っちゃう…😱」という方、必見です🥺
1位 クリームパン

創業当時から人気 No.1 を誇るのはクリームパン!!
一般的なクリームパンは、クリームを生地に包み込んでから焼くそうなのですが、76 Bakery のクリームパンは焼いた生地に後からクリームを入れ込んでいます。
これによって、カスタードクリームそのものの味が活きるのだそうです!
ちなみに、作られてからしばらく時間を置いて食べた方が生地にカスタードクリームが染み込んで美味しいのだとか…🤤
2位 シナモンロール

もともと期間限定だったのが、人気すぎてレギュラー商品にまでのしあがった、シナモンロールが堂々の2位!
甘くないコーヒーや紅茶などの飲み物に合うように作られていて、ティータイムにぴったりです!!
オーブンで焼くと、上にあるアイシングが溶けて、渦巻き状になっている生地の間に染み込むので、より美味しく食べることができるそうです🤤
3位 フランスパン

鈴木さん一押しの商品がこちらのフランスパン!
小麦の味をしっかりと生かすために最低限の材料しか使われておらず、「材料で味をごまかさない」フランスパンとなっているそうです。
また、中心部分だけを石臼引きした小麦粉を配合しているため、雑味がなく、小麦の風味が濃くなっているのだとか。
砂糖を使っていないのに、噛めば噛むほど甘く感じるのも、この 76Bakery のフランスパンならではの魅力です✨
このフランスパンを使ったサンドイッチも販売されているので、気軽にフランスパンの味を楽しみたいという方にはそちらもお試しください!😆
・ ・ ・ ・ ・
鈴木さんがあげてくださった1位〜3位のパンはレギュラー商品で、いつでもお店に置いてあるそうなので、76Bakery を訪れた際にはぜひ食べてみてくださいね♪
ここからは、私がオススメする商品を紹介したいと思います!👇
番外編① 凍らせメープルホイップメロンパン

これは私のおすすめのパンのうちの一つなのですが、本当に美味なんです!🤤
メロンパンの間にホイップクリームがふんだんに入っていて、メープルシロップもかかっているという贅沢極まりない一品です。
さらに、このパンは凍らされていて、凍っている時に食べればアイスのような食感を楽しむことができ、溶けてからは普通のパンとしての食感を楽しむことができます。
いつ食べるかはあなた次第なので、一番美味しいタイミングを見つけてはいかがでしょうか?
番外編② チャイ

もちろん、76Bakery のパンも美味しいのですが、冬の限定商品であるチャイも美味しかったのでぜひ紹介させてください!
このチャイには、シナモン、クローブ、黒胡椒、八角、生姜が含まれていて、これらのスパイスの成分によって身体が温められます。
チャイと聞くとスパイスなどの味がキツくて、苦手だ…と感じる人もいるかもしれせんが、76Bakery のチャイは違います!
76Bakeryのチャイは、まろやかで、あまり癖がなく、誰でも美味しく飲めるような工夫がされていて、シナモンがあまり得意ではない私でも「おかわりしたい!」と思うほどでした。
冬だけの商品なので、気になる人は冬の間に76Bakery に Let’s go!
・ ・ ・ ・ ・
ここまで 76Bakery さんについて紹介してきたのですが、しっかりと魅力をお伝えできたでしょうか?
外装から内装、そしてこだわり抜いたパンやその他のメニューの豊富さは、お店に訪れる者をわくわくさせてくれます!
また、美味しいという理由だけではなくて、種類が多いぶん「あのパンも、あのパンも、あのパンも食べてみたい!」という衝動に駆られ、ついついリピートしたくなってしまいます🥺
自分にとって、そしてお客さんにとっての理想を追求するために、試行錯誤を何度も繰り返し、納得のいく商品を作り出そうとする鈴木さんの姿勢に心を動かされました。
鈴木さん、この度はお忙しい中、取材を受けてくださりありがとうございました🙇♀️
みなさんも理想が詰まったパン屋さん・76Bakery で、お気に入りのパンを探してみませんか?
——————————————————————————————
76 Bakery (ナナロクベーカリー)
【住所】〒010-0918 秋田県秋田市泉南3丁目22−1(泉ななかまど通りバス停そば)
【電話番号】090-2840-6455 (パンの取り置きと予約可能)
【営業日】毎週 月・日
【営業時間】10時~17時30分(パンがなくなり次第終了)
【SNS】Instagram ☞ https://www.instagram.com/76bakery/?hl=ja (@76bakery)
WEBサイト ☞ https://76bakery.com/
———————————————————————————————
コメントを残す