こんにちは!保戸野地区PR大使の奥野美優です。
最近ますます夏らしく暑くなってきましたね💦
今回は、最近の暑さに負けず劣らず「アツい」活動をしている保戸野野球スポーツ少年団の皆さんを紹介します!
2年前の野球スポ少については、初代PR大使さんも取材しています!もしよければこちらもご覧ください(^^♪
今年のスローガンは楽笑(らくしょう)です!
きついときこそ笑顔でプレイしよう!というポリシーのもと、和気あいあいと活動しています。
私がお邪魔した時は翌週に試合を控えた練習ということで、岩見三内小学校と合同での強化練習が行われていました。
⚾どんな練習をしてるの?⚾
キャプテンを中心に準備運動をしっかりした後、キャッチボール、攻撃側と守備側に分かれての練習、走塁練習などを行っていました。
この日は試合前ということで試合出場予定の高学年のグループと、その他の低学年を中心にしたメンバーで構成されたグループで分かれて練習していました。





(左上:準備運動、左中央:キャッチボール、右上:監督からの投球指導、左下:低学年グループの練習、右下:休憩中)
試合に向けて少し厳しい練習ではありましたが、練習後にはキャプテンのはると君と副キャプテンのこうじろう君が抱負を語ってくれました(^^)
⚾地域の人に支えられて…⚾
この日はコーチや監督さん以外に、OBや保護者の方も手伝いに来られていました。
保戸野地区には「保戸野野球クラブ」という大人の野球チームがあり、子どもがスポ少に入るとそのお父さんは野球クラブに誘われるそうです(^^)
地域の人に支えられたチームなんですね⚾野球を通した地域のつながりはとても素敵だなと思いました。

⚾監督 嶋田さんの思い⚾
保戸野野球スポーツ少年団の監督である嶋田淳さんに、野球とスポ少への思いを聞いてきました。
今の時代、子どもの遊びとなるとゲーム主体で部屋にこもってしまう子も多いですよね。そんな中で、野球をやって楽しいなと思ってもらって、努力して仲間と一緒に頑張る経験をしてほしいんです。野球は色々な運動の動作が必要なため難しいスポーツですが、それを通して心身をバランスよくしっかり鍛えてほしいです。子どもたちが野球を好きになって、中高という上のレベルでも続けて野球を続けて、野球を通していろんなことを学んでほしいと思っています。
嶋田さんは練習中、野球の技術だけでなく時間内にきちんと集合することや声を出すことの大切さも教えられていました。
時にはメンバーを叱られることもありましたが、良いプレーをした時には「ナイス!」としっかり褒めるなど、厳しくも愛のこもった指導をされていました。

⚾団員大募集中!⚾
こんな素敵な野球スポ少ですが、現在団員不足に悩まれているそうです💦
現在保戸野小のメンバーは6年生4名、5年生2名、3年生1名、2年生3名ということで6年生が卒業すると人数が大幅に減ってしまいます。
ということで現在スポ少では団員を大募集中です!



素敵な仲間と一緒に野球をしてみませんか?
皆さんの入団お待ちしています!!
コメントを残す