寺内小学区の町内会の紹介

第3回 八橋六区町内会

私たちの町内会は、旧羽州街道沿い、パブリの交差点から土崎に向かう両側に面する地域がわたしたちの町内です。

今回は町内会唯一のシンボルである「二代目一本松」を紹介します。

かつては江戸時代に植えられたであろう大きな松が、セブンイレブンの筋向いに町内のシンボルとしてそびえたっており、タクシーに乗り「寺内一本松まで」と伝えると通じるくらい秋田市内では有名な松でした。

しかし残念ながら2019年に松くい虫にやられ枯れ死しました。

そのため町内会として、市に掛け合いタスキをつなぐ形で大きくはないが、嘱望される松を植樹してもらいました。

ベンチが置かれ、庚申塚も整備され小公園的になりました。

植えられた松はすくすく伸びており、数年後には立派な松になると思います。

さきがけ新聞にも掲載されました。

当時の末から伐採されるまでの写真です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。