[茨島]eスポーツイベント

秋田市茨島にて開催された高齢者向けeスポーツイベントに参加しました🙌

主催は、地域福祉の推進を担う「社会福祉法人秋田県社会福祉協議会」と、
住民の健康と生活を支える「川元地域包括支援センター」。
 
この取り組みは、フレイル(加齢による心身の衰え)を防ぎ、認知機能や気分の改善、鬱解消を目指す活動の一環です。

会場に足を踏み入れた瞬間、スタッフの皆さんや参加者の方々が温かく迎えてくださり、緊張がすっとほどけました。

今回は、Nintendo Switchを使ったバドミントンとリズムゲームのeスポーツを体験🥁

私は学生時代にラケット競技の部活をしていたのですが、私でもすこし難しく、接戦に至るまで皆さん上手でした🏸

参加者同士はもちろん、支援センターや協議会のスタッフの方々とも自然に会話が生まれ、笑い声が絶えない空間に🙌

ゲームを通じて、世代や立場を越えたコミュニケーションが広がっているのを肌で感じました🤲
 

🗨️参加者の声(抜粋)🎤
⭐安藤さん「すごく楽しいです。友達もできたし、ちゃんと負けられないって気持ちが出てくるんです。」

⭐加藤さん「記録をつけるのが励みになります。続けることで自分の変化が見えるのが嬉しい。」

⭐赤沼さん「体も頭も使うので、ゴルフや将棋の経験が活きていると感じます。」

⭐塚田さん・相原さん(いとこ同士)「たまたまチラシを見て一緒に参加しました。最初は1人で来ているような気分でしたが、今では皆勤賞です。レベルが上がると楽しくなってきますし、eスポーツって奥が深いですね。自宅でも脳トレをしているので、ここでの活動がその延長線上にあるようで、楽しいと感じるきっかけになりました。」
 

この活動は、単なる娯楽ではなく、心と体を動かす「予防」と「つながり」の場。地域の力で、年齢を重ねても新しい挑戦ができることを実感しました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です