あけましておめでとうございます~🎍保戸野地区PR大使の奥野美優です!
みなさんは良い年末年始を過ごされましたでしょうか?
実は私、1月から1年間の留学をするため、東南アジアのタイでの生活を始めました!
これからの投稿は私が日本を離れる前に取材したものになりますので、若干のタイムラグがあるかと思われます。ご容赦くださいませ💦
さて本日は、「みんなのおらえ」というイベントをご紹介します!
このイベントは、前回の記事でご紹介した「おらえ」というカフェスタンドを営まれている加賀谷弘子さんによって行われています。
加賀谷さんとは保戸野でコミュニティづくりに関する活動をされている方で、11月の回にこのイベントにご招待いただきました!
早速内容を見ていきましょう~♪
「みんなのおらえ」ってなに?
「みんなのおらえ」は、毎月第4日曜日に開催されているイベントで、幅広い年代交流と健康推進のための「居場所づくり」を目的として行われています。
ものづくり体験の他、飲食販売や雑貨販売コーナーなどさまざまなブースが毎回開かれています!
-1024x725.jpg)

今回のイベントブースをご紹介!
ではここからは今回のブースたちをご紹介します!
- クリスマスリースづくり🎄
まず中心のスペースで行われていたのはクリスマスリース作り!今回の目玉イベントです。
2時間ごとの予約制で、子どもさんから大人の方までたくさんの方が楽しまれていました!

- エジプト雑貨販売
続いてご紹介するのが「queenCleopatra7」による雪の下ごぼう茶とエジプト雑貨販売!
こちらのお店をされているあきよさんは、「ピラミッドの横でUFOと遭遇したい」という小さいころからの夢を胸に、5年前からアラビア語を勉強し、3年前に初めて単身エジプトに行かれたそうです。
今回のイベントでもたくさんの素敵な雑貨を販売されていました✨
子育てのために一度は諦めかけた夢を、子育てがひと段落着いてから叶えたとお話になるあきよさんはとてもかっこよかったです!
イベントの後、12月にもまたエジプトに行かれたそうです!
こちらのお店についての情報は、インスタグラムでも公開されています。
ぜひのぞいてみてください!あきぴぃ(@queen_cleopatra7) • Instagram写真と動画
- VELOタクシー🚲
今回の「みんなのおらえ」では、自転車型タクシーのVELO(ベロ)タクシーに乗ることもできました!
会場であるNewテラス広小路の周りをぐるっと一周してもらえるというコースでした!今回私は特別に試乗させてもらえました✨
とても楽しかったです!

その他にも、カフェスタンド「おらえ」のメニューを提供するブースやリラクゼーションサロン、ライフスタイルショップなどのブースもありました!
とても賑わっていましたよ~(^^♪
「みんなのおらえ」の秘密
まず気になるのが、「おらえ」という少し変わった名前の理由ですよね。
加賀谷さんにお伺いしたところ、素敵なエピソードを紹介してくださいました。
23歳で結婚したとき、主人が私を人に紹介するときに『おらえのかかあだ』と言っていたのがかなり印象に残ったんですよね。
『おらえ』というのは秋田弁で「自分の、自分のところ」っていう意味なんですけど。
主人が亡くなった後に主人が残してくれた家を活動の場にするにあたって、30年以上前に言われたけど印象に残っている『おらえ』という言葉を名前にすることにしたんです。
「おらえ」という名前にはご主人との思い出が詰まっていたんですね(^^♪
またこの「みんなのおらえ」というイベントでは、加賀谷さんが関わりのある若い起業家さんなどの方々がブースを出しているそうです。
自分でお店を出すのはまだ…と思っているけれどもスキルはあるという方々が、1歩踏み出すきっかけにもなっているんですね。
加賀谷さんのお話を聞いて、改めて素敵なイベントだと感じました!
みなさんもぜひ行ってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました(^^♪
※通常期は保戸野にあるレンタルサロンで、冬期はNewテラス広小路で行われています
コメントを残す