おはようございます。こんにちは。こんばんは。🌞🌄🌝
まちプラあきた旭南地区3代目PR大使、田頭奈寿菜です!
最近寒すぎませんか。秋田なのに秋ほとんどないんじゃ、、、と疑ってしまいます(笑)
さて秋といえば、今回も食欲の秋ということで、前回に引き続き老舗のお菓子屋さん、旭南高砂堂 さんの記事を書かせていただきます(^^)/
歴史📚
秋田市通町にある、昭和42年12月9日創業、100年以上の歴史を持つ「高砂堂本店」の三男で現取締役会長、塚本三郎氏が旭南の地に独立してできたのが、旭南高砂堂を開業。現社長、塚本髙氏が引き継いだのが平成7年3月で、現役の和菓子職人として活躍されています。

和菓子職人への道
塚本髙氏が和菓子職人を目指したのは大学卒業後、サラリーマンとして2年働いた後でした。
お父様が洋菓子職人さんであったこともあり、菓子職人を目指します。
昔はお店に住み込みで働き、修行をしたんだそう。
『銘』という雰囲気を分かるためにお菓子につける名前や、和菓子の繊細な表現のすばらしさを語る店主さんのお話は面白かったです!
まち子さんのごま餅
発祥地は上小阿仁村。
日常的に作られていたお菓子とも、冠婚葬祭の時に作られていたお菓子とも言われています。
まち子さんは40年前ほど前に旭南高砂堂で働き始めました。そこでごま餅のレシピを伝授します。
売れ行きはどんどん伸びてゆき、今までにテレビでも何回も取り上げられてきました。
また、2022年4月にTBSテレビのマツコの知らない世界でとりあげられ、再度話題になりました。
秋田県では写らない地域があると聞いたのですが皆さんのところは映りますか??
材料は黒ゴマと白ごま、餅粉と砂糖だけです。全材料の1/4がごまでできていて、黒ゴマと白ゴマでマーブルになっています。
・まちこ姉さんのごま餅 194円
お店が閉まっている時間にこの投稿を見て食べたくなってしまった?
でも遅いからお店は閉まってる、、?
大丈夫です!オンラインでも注文することができます!!
こちらのリンクから注文できちゃいます🌟
過去記事
実は旭南高砂堂さんにまちプラ秋田 旭南担当がお伺いするのは今回で2回目!!記事に取り上げるのは3回目!!!
前々回記事はこちら
前回記事はこちら
今回インタビューさせていただいたのは
旭南高砂堂 代表取締役 塚本 高 様
~連絡先~
【住所】 〒010‐0925 秋田県秋田市旭南1丁目18-25
【電話】 018‐823-4021
【FAX】 018-862-2498
【Facebook】 https://www.facebook.com/kyokunantakasagodo/?ref=ts&fref=ts
【Instagram】https://www.instagram.com/kyokunantakasagodo/?hl=ja
【時間】 9:00-19:00 (日曜日のみ9:00-18:00)
定休日 年中無休(臨時休業する場合があります。ホームページ、snsでお知らせいたします)
【地図】
アイキャッチ画像:旭南高砂堂外観
~前回記事との違いを見つけてみてください!~
#9
コメントを残す