「保戸野学区子ども会夏祭り実施」

8月23日、18時30分から保戸野学区子ども会の夏祭りが保戸野小学校において開催されました。

これまでは学校のグラウンドにテントを張ってキャンプを開催したり、リゾートしらかみに乗って白神体験センターでパン作りや磯遊びを楽しんだりしたこともありましたが、テントの借用ができなくなったこともあり、昨年から新たな形で開催しています。

はじめに主催者である保戸野学区子ども会育成連絡協議会の佐藤会長のあいさつです。

 

その後、保戸野小学校畠山校長、保戸野小学校サッカー部OBの安井誠悦市議の2名の来賓からご挨拶をいただいた後、「保戸野いきいき音頭」を踊りました。この踊りは、「菊谷小路いきいき町づくり会」の平岡さんや工藤さんが中心となって、保戸野地区の活性化を目指して令和4年に立ち上げたもので、保戸野小学校や聖園幼稚園のほか地域の盆踊りなどで踊られ地元でメジャーとなりつつある踊りです。

グラウンドでは線香花火とキャンプファイヤーを楽しみました。

普段目にすることのない燃えさかる炎は迫力満点で、子どもたちもテンションが上がります!

お待ちかねの竿燈演技です。保戸野小学校竿燈会を指導してくださる保戸野鉄砲町竿燈会と、今年は上米町一丁目竿燈会も友情参加いただき、間近で竿燈を楽しむことができました。

保戸野小学校の竿燈会のみんなも強い風の中、演技を頑張りました。

フィナーレは打ち上げ花火です。住宅密集地内なので、2号玉の小さめの花火ですが、18連発のサウンドは地域内にしっかり届いていたようです。

地域諸団体の協賛の後押しもいただきながらの夏祭りでしたが、冬のもちつきとあわせて、子ども会の定番行事として、末永く続けていければと思っています。

来年もたくさんの皆さんの参加、お待ちしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です