まずは前回の最後に出題したクイズの答え。
正解は…「羽後牛島駅」でした!羽後牛島駅の少々薄暗い地下通路に鮮やかな緑が映えてかっこいい!
今回の記事では前回の2Dのグラフィックに関連して、「造形」をテーマにあるものを見てみます。それは…「柵」です!
「Y」のような丸っこい形が可愛らしいです。ワイングラスのようにも見えます。こちらの柵があるのは…
イオン秋田中央店に向かう、南有楽町通りの柵でした!
小さな黄色い柵。反射材の○が可愛らしい。ちまっこい柵ってなんだか愛おしいです。
この柵があるのは…
牛島郵便局前の道路です!この柵、不思議な場所にありますよね。なんのために設置されているんだろう。
旭川沿い、土手長町通りの柵。今まであった柵の上に、さらにもう一段柵が取り付けられていました。安全性の観点からでしょうか。なんとも面白い光景でついパシャリ。小さなまちのアップデートって面白いですよね。
今回の記事はここまで。そして最後にお知らせです。先月から記事を書かせていただいておりましたが、4月から私生活が忙しくなるため、私のまちプラのPR大使の活動はここまでとさせていただきます。短い間でしたがありがとうございました。引き続き個人で秋田に関連する情報を発信していこうと思いますので、またどこかでお会いしましょう!へば!
コメントを残す