今回紹介させていただくのは「宝塔寺」です。
宝塔寺は日蓮宗のお寺です。
当初は真言宗の寺院でしたが、本山根本寺の僧と話し合いの末に、改宗。
境内には吉川五明などの句碑や、椿とけやきの大木があります。
今回は、そんな宝塔寺を歩いていく!!
これが境内案内図です。
そして案内図の前を見ると‥‥


迫力満点の仁王像です!!
口元は阿吽でしょうか。
かつては、病気の回復を願う参拝者が、奉納する白布を子の仁王像に巻き付けていたそうです。

仁王像を抜けるとこの階段
そしてこの先に、、、、、、

ドドンと本堂!!
さすが本堂。手入れされた木々や迫力のある像。

もっと奥に行くと七面堂もありました。
寺内小地区にこんな素敵な場所があったなんて私も知りませんでした。
素敵な散歩道にもなりそうな場所でなんだか居心地のいい空間でした。
みなさんもぜひ行ってみてください。
コメントを残す