今回は、旭南地区コミュニティーセンター(通称コミセン)で行われている
「旭南集いの会」を紹介します!
まず旭南コミセンについて簡単に紹介します。
旭南コミセンは、秋田市では2番目となる児童館との複合施設で
平成21年6月1日に開館しました。
会議室や和室、多目的ホールなどのスペースがあり
地域づくりの拠点や子供たちの遊び場とし利用することができる場所です。
※秋田市ホームページより引用

私の住んでいる地域にはコミセンがないので
実は、PR大使になって初めてコミセンというものを知りました。
地域の方や子供たちが気軽に集まって交流できるスペースがあるっていいですね!
そして今回の本題!!
旭南集いの会は、住民主体で運営している
地域の高齢者の認知症予防を目的に定期開催している
どなたでもお気軽に参加できる集いの場です。
第2・4水曜日の午前10:00から開催している集いの会は
お茶を飲みながらおしゃべりしたり、体操したり
さらには講話会などなど様々なイベントが開催され
第3水曜日は「旭南映画の集い」も開催されています。
下の写真は、11月に開催された俳画教室の様子。皆さんとても楽しそう!


旭南には5階建ての市営住宅が多くありエレベーターがないため
足腰に不安を感じる高齢者は外出することが難しくなってしまいます。
引きこもりがちになってしまうと心配されるのが認知症。
いつまでも元気に過ごすためには、ちょっとしたおしゃべりや人との交流も大切!
そんな交流の場である「旭南集いの会」
私も実際に参加させていただきました!


この日は包括センターの職員の方による特殊詐欺防止についての講話と
懐かしの昭和歌謡をみんなで歌う会 でした。
実際に秋田市内でも起きている詐欺事件についてのお話もあり
皆さん真剣に聞いていらっしゃいました。
地域の高齢者をこういった事件から守るためにも今回のような講話は日ごろから行っていく必要があると感じました。
歌を歌って口を動かすことは誤嚥の予防につながり
そしてなんといっても楽しい!!
皆さん一緒に懐かしい曲を歌って、とても楽しそうでした♬
私も楽しかったです!!
今回初めて参加したという方も「また来ようかな」とおっしゃっていました。
大道芸人マッキーさんの凄ワザを見たり
救急救命士さんやお坊様のありがたいお話を聞いたり…



つどいの会では、現在はコロナ対策もきちんと行い
参加した皆さんで企画した様々な催しを開催しています。
コミセンについてはまた詳しい記事を作りたいと思っていますのでお楽しみに!
詳細情報
【旭南集いの会】
場所:旭南地区コミュニティーセンター(秋田市旭南1丁目15-5)
高齢社会の秋田市・・・年をとっても、こうして定期的に出かけるということは絶対、認知症の予防にもなりますね☆ 出けけることはもちろん、人と話すという事も大事だと聞いています。とってもいい集いの場ですね。こういった場が秋田市中にひろまるといいですね。