【男鹿のなまはげ太鼓「恩荷」さん】
こんにちは、寺内小地区担当のおせちです🌱
今回は気分をさわ~っと涼しくする、寺内七夕祭りについて、お届けします🌿
~寺内七夕まつり~
一言で魅力をお伝えすると、
非日常のワクワクが詰まった、地元ならではの住民想いな素敵なお祭りです!
今年はなんとパワーアップ版!
今大人気の男鹿のなまはげ太鼓、「恩荷」さんが、観客を巻き込む
圧倒的なパフォーマンスでお祭りを盛り上げてくれました!
【こばなし:筆者が夏を感じたワンシーン】
ちなみに筆者はかき氷ではなく、暑いなか揚げたてのチーズハットグを食べました(笑)
こういう、夏に食べるあつあつも、やっぱり好きです(笑)
寺内七夕まつりは露店だけでなく、パフォーマンスもいっぱいあるんです!
絵灯篭コンテスト、港ばやしと演芸、地域の方のパフォーマンスタイム、竿燈などなど!
なかでも筆者がいちばん心動かされたのは…!
子供たちのヤートセ! 年なのか、なんだかじ~んとするものがありました(笑)
明るい掛け声と、全身を使って表現された着物のたなびく華麗な踊りに、ついみんな笑顔になってしまいます(笑)
後ろのおっきい旗がバサバサと音を立てながらはためくのも、観ていて「うわぁ~」と、おもわず歓声を上げるくらい。観慣れていない筆者は一層ワクワクして見入っていました。
先生たちの踊りも存在感と一体感が格別でした!
笑顔でそれはもう楽しそうに踊っている先生たちを観て、筆者のパワーも蓄積されたのでした(笑)
わくわくですね~!
【ジェット風船いっせい飛ばし】
そしてこのイベント!!
七夕の日に、ちびっこみんなで願いを込めて、風船を空に飛ばすんです!
カラフルな風船がいっせいに空を彩ります。
(みんなの想い出に、記憶に、のこるんだろうなぁ。)
そう思うと、このお祭りの意味をより一層感じたのでした。
夜になり、そろそろお祭りもおわり。
夏のこの薄暗くなってくる時間帯。
お祭りムードにもう少しとどまりたい気持ちをそっとおさえて、帰ろうとした時。
屋台の方がくれたチョコバナナ。
みんなあったかいなぁ。
今日ここに来てよかった。
帰り道、友達と浴衣姿で帰っていく姿や、家族と話しながら帰っていく姿。
なんだかこういう風景がみれるのって、いいなぁ。
このお祭りが、ずっと続いたら、いいなぁ。
ちょっと参加しただけで、そう思えるくらい、素敵な、地域に根差したお祭りなのでした。
みなさんの地域にも、きっと地元の人のためのそんなお祭り、あるかと思います。
今年はいそいそと、大切な人と、浴衣を着て行ってみるものいいかもしれません。
おせち
コメントを残す