みなさんこんにちは🍁
今回から川尻地区に加え保戸野地区のPR大使を兼任させていただくことになりました、東海林明梨です!
一ヶ月ごとに交互に二つの地区を紹介していきますので、これからもよろしくお願いいたします。
今回は『保戸野地区健康ウオーク』に参加してきたため、その様子をお伝えしていきます!
こちらは保戸野地区の方々とウォーキングすると共に、地域の中の歴史的な街並みや建造物を楽しもう!というイベントとなっております。

11月9日、保戸野小学校からスタート。熊に気を付けて比較的安全性の高いルートを進んでいきます。
ちなみに今回は保戸野地区から羽州街道を通ってとある目的地に向かっているのですが…それがどこかはお楽しみです☺

通町を過ぎていきます…👟


実際に歩いてみると、住宅街やお店の中に鳥居が混ざっている所がたくさんあります!

鳥居の奥に見える建物は、現在は竿灯まつりの参加者の待機所にもなっているそうです。

また、歴史についてだけでなく、参加者同士がお互いのことや通りかかったお店についてお話したりと、終始和やかな雰囲気でした。


白いオブジェにはかつての地名や成り立ちが書いてあります。
普段は見つけてもスルーしてしまいますが、立ち止まって読んでみるとかなり興味深いですね…。

祠も発見!
お家の真正面に設置された祠もあり、ここの方のご先祖様はかつて個人で祠を所持できるほど大きな財力を持っていたのでは…!?と思ってしまいました。


歩き続けて約30分…ついに到着しました✨
今回の目的地である秋田県指定有形文化財・旧松倉家住宅です!


落ち着いた雰囲気と威厳を併せ持つ内装…白と茶色が調和的な美しさを持っています。
座敷や米蔵など、広々としていて見応えがありますね!

たくさん歩いた後は、コーヒーやお茶で休憩です☕
(皆さんはコーヒー、私はレモングラスのハーブティーを購入しました)

小雨が降る中保戸野小学校に帰っていきます☔


帰り道は赤レンガ倉庫がある所を通り、正一位稲荷神社へお参りもしてきました。
現代に残る歴史的な風景を楽しんだり、参加者の皆さんとお話したりと、充実した時間を過ごすことが出来ました!
誰かと一緒に歩くだけでも、新しい発見が出来たり、普段の街並みがより楽しいものになると思います😊
皆さんもぜひ、『保戸野健康ウオーク』に参加してみてください!
最近運動していないな…という方も、地域に興味のある方も、一緒に歩きましょう!




コメントを残す