金子 洋文(本名 吉太郎) 明治27年(1894年)~昭和60年(1985年)、秋田市土崎港出身 秋田工業学校(現在の秋田工業高校)の卒業生。
プロレタリア文学の小説家、劇作家、参議院議員でした。
そんな金子洋文が生まれ育った思いを胸に「秋田港の唄」をつくりました。
その秋田港の唄は、今でも歌い継がれ、土崎の港まつりの曳山でも民謡踊りの時に唄が流れます。
そして、秋田港の唄全国大会が行われ、今年で30回目を迎えました。
いままで唄の発祥地の土崎で開催されておりましたたが、30回の今回は秋田市役所 中央市民サービスセンター(愛称 センタース)で6月29日(日)に開催され、全国の小学生から90歳までの約90人が競い合い、一般の部では羽後町の大野さんが優勝しました。(fujita )
第30回大会で一般の部で優勝した羽後町の大野さん
沼谷 秋田市長の挨拶
審査員
コメントを残す