まちプラあきた中央のPR大使をして早1年が過ぎ、この記事は26個目の投稿で泉地区PR大使として最後の記事になります!
振り返ってみると26個も記事をかいていたなんて、、、。
(私の自己紹介記事はこちら!)
ラーメン屋、パン屋、酒屋、カフェ、泉の夏祭り、イベント、団体。
私自身泉小学校、中学校出身で泉のことは知り尽くしていると思っていました。
しかし、泉地区を散策していく中で、知らないことがたくさんあり、改めて泉地区の良さ、魅力を体感することができました。
一言で泉地区を例えると、
大きな家族
のようなものでした。
まちプラあきた中央はまだ知名度もなくよくわからないホームページでした。
それでも私の取材に快く応じてもらい、親切に対応してくださいました。
そのおかげで、まちプラを通して、関わった方とても仲良くなり、家、大学、泉と第3の場所が生まれた気がしました。

また、泉の夏祭りは地域の方達が協力して作り上げ、本間酒店は地域の福祉施設のために訪問販売をして、地域で支えあっています!
参加者として祭り、団体、飲食店に関わるだけでなく、運営側の思いを知ることでより深く泉を知り、もっともっと好きになることができました。
まちプラでしか知りえない情報を届けることができたのではないかと思います!
1年間活動してみて、他地区PR大使と連携しそこでのコミュニティもできとても楽しく活動できました。

まちプラはまだまだ進化します!!
もっと私達の日常に溶け込み、まちプラが起点となって秋田市中央地域が、泉が、一人一人が豊かに楽しく暮らせるまちづくりができたらと思っています。
来年度、2代目PR大使の記事は5月からスタートします。初回は二代目PR大使を務めてくれる学生の自己紹介からになります!
まだまだ泉地区の魅力はたくさんあります!1年では到底発信しきれていません!
今後は2代目にバトンタッチ!
私もまちプラには別の形で関わっていきます!
今年度もまちプラをどうかよろしくお願いします!!🙇♂️
コメントを残す