みなさんこんにちは!お元気でお過ごしでしょうか?
保戸野地区PR大使の奥野美優です。
ようやく秋田にも春の訪れが感じられる頃なのではないでしょうか🌷
私もタイでの留学生活を始めて3か月目に入りました(^^♪
そして私のPR大使としての任期もあと少し💦
さみしいですが、最後までお付き合いいただければと思います!
さて今回は「保戸野いきいき音頭」の完成編です!!
私の記事を以前から読んでくださっている方はお気づきかもしれませんが、6月に「紹介編」としてご紹介した「保戸野いきいき音頭」がついに完成しました!(パチパチ)
どんなのだったっけ…?という方も大丈夫!
こちらの記事をちょっとのぞいてみてください(^^)
それでは完成した「保戸野いきいき音頭」の魅力についてご紹介していきます!
音頭完成までの動き♫
まずは音頭が作られ始めたときから完成までを簡単にご紹介します。
- 歌詞が決定!
作成が始まったのは一昨年(令和3年)。5月に実行委員会が設立されました。
同年(令和3年)8月に歌詞が公募され、昨年(令和4年)4月に最優秀賞が決定し、5月に最優秀賞授与式が行われました。

- 大城さんによるCDジャケットが完成✨
その後昨年夏には大城舞未加さんによるCDジャケットのイラストが完成しました!
このイラストを描くにあたっての大城さんとの裏話は「紹介編」にありますのでぜひご覧くださいね。
保戸野地区の明るい雰囲気がふんわりとしたテイストで描かれていてとても素敵ですね♪

- 今年に入ってからの動き~いよいよ完成間近!~
今年1月に入ってからは曲が完成し、民謡歌手さんの歌も録音されました。
2月半ばには保戸野小学校の児童の皆さんの掛け声の収録も行われました!

完成版をお披露目!!
ではついに完成版をお披露目します!
CDジャケットはこのように仕上がりました!


緑を基調とした温かいデザインに仕上げられています♪
そして以下が歌詞になります。
1 おすみやぐら美しき みんなをしっかと眺めてる
近くに清き旭川 流れは広き日本海
ほどの ほどの はげむ町 ソレ 寄ってけれ 寄ってけれと はげむ町
2 みよ朝焼けの雲眺め 古き歴史は燃えて今
昔をしのぶ鷹の松 いきいき音頭高らかに
ほどの ほどの うたう町 ソレ 寄ってけれ 寄ってけれと うたう町
3 けやき並木が色染めて 鐘の音ひびく仁風よ
開くまつりはにぎやかに あなたに贈るこの笑顔
ほどの ほどの かおる町 ソレ 寄ってけれ 寄ってけれと かおる町
今回は著作権の関係上残念ながら記事に音源を掲載することはできませんでしたが、4月以降様々な場所で利用されていく予定ですのでみなさんも保戸野地区に行ってぜひ聞いてみてください♪
もし「ぜひ聞いてみたい!!」という方がいらっしゃいましたら実行委員会の工藤さんに連絡してみてください。
以下が連絡先になります⇩
TEL・FAX 018-865-5777
メールアドレス iki-iki-ondo@cna.ne.jp
完成版を聞いて♫
私は一足お先に音源を聞かせていただいたのですが、明るく元気になるような歌とメロディーで、とても素敵だなと感じました。
「音頭は一度聴いたらメロディが耳に残り、間違いなく皆さんに親しまれるだろうと鳥肌が立ちました」と実行委員会の工藤さんもおっしゃっていました。
この音頭がこれからの保戸野地区で親しまれ、ずっと愛され続けていくよう願っています(^^)
ということで完成版の「保戸野いきいき音頭」をご紹介させていただきました!
そして実はこちらの記事が、私が取材して書く最後の記事になります💦
次回は最終回として、私が1年間PR大使を務めて感じたことと保戸野地区で知り合った皆様への感謝を書かせていただきます。
次回もぜひ読んでくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す