【築山】~取材編~地区のシンボル 築山小学校

みなさん こんにちは!
だんだんと寒さが厳しくなってきましたね{{ (>_<) }}
お出かけの際は、風邪を引かないように温かくして下さいね!手洗い・うがいも忘れずに
       ・ ・ ・

築山小学校~取材偏~

以前の記事で築山小学校の全体をご紹介いたしました。ご覧頂けましたでしょうか?
今回の記事は、築山小学校に取材しに行ったときの様子をみなさんにご紹介させて頂きたいと思い作成しました!

・ ・ ・

屋上や築山小学校内にある資料室などを教職員の方々に案内していただきました!

築山小学校では授業の一貫で屋上に上がり、地域を知る授業を行っているそうです。
普段は解放していない学校の屋上に、今回は、特別に案内して下さいました。
私の母校の屋上は一切上ることが禁止されていたので、あこがれの屋上に上がり、普段見ることができない地域の街並みを鳥瞰することができて、とても貴重な体験になりました。

築山小学校の屋上から見る地域は
 西   でそれぞれの色があるんです!

東を見ると… 山
西を見ると… 住宅街
南を見ると… 川
北を見ると… ビル

・ ・ ・

「自分が住んでる場所って知っているようで意外と知らないことが多い」
まちプラあきた中央のメンバーもPR大使の活動を通して初めて知る地域の一面があると口を揃えて言っていました!
なので、築山小学校で行っている地域を知る授業はとてもすてきだなっと思いました。

続いて向かったのは、「郷土資料室」
ここは学校内に設けられていて、歴史が詰まった場所でした。

中に入ってみると、、

古い書物から

すてきな伝統工芸品までも!

写真の1,2枚目は八橋人形と呼ばれているそうです。
取材時、「秋田の人なら誰でも知っているよ。」と言われギクり
…すみません、初知りでした(;゚ロ゚)

八橋人形は、八橋地区に昔からある土人形だそうです!
江戸時代、安永・天明の頃(約200年前)に京都伏見の人形師が秋田に来て、土人形を焼いたのが始まりと伝えられています。
八橋人形について詳しくは「八橋地区の記事」で紹介されています。ぜひ見てみて下さい!

秋田県大館市で作られた「お杉わらべ」(写真3枚目)もありました!
かわいいですね~玄関に飾りたい!
と思った矢先、現在は製造されていないと聞き、とても残念でした。
もう市場では見ることができなくなってしまった秋田の工芸品ですが、資料室でお目にかかれて嬉しかったです。

取材ではこれまで知らなかったことに出会えることが多く、毎回良い刺激を受けています(*^o^*)

さて、  
資料室の壁には・・・
江戸時代のお役所さんからオリンピック選手など、たくさんの偉人がいらっしゃいました!
その中には、以前ご紹介した「石川達三」さんの写真も発見!

・ ・ ・

学校内の取材の様子は以上です。


最後に、

写真に写っているのは、築山地区での活動をする際にいつもお世話になっている佐々木さんです。
築山地区のいろいろな話をして下さいます。

【取材中の小話】

地区名のローマ字表記
現在は Chikuzanですが、昔は Tikuzanだったんだそうです。いつから・なぜ、TからCへ変わったのか謎のようです。
     ・ ・ ・

-謝辞-
今回、お忙しい中、取材にご協力して下さった築山小学校の校長先生をはじめ、教職員の方々、地域の方々に感謝しております。ありがとうございました。

—————————————————————–
秋田市立築山小学校
【住所】秋田市楢山古川新町55-1
【電話番号】018-833-4305
   018-837-7908(FAX)
【メール】ckz-es4@edu.city.akita.akita.jp
【SNS】ホームページは こちら
 —————————————————————–

最後までご覧頂きありがとうございます!
他の記事もぜひ見ていただけると嬉しいです。
written by yuka oizumi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。